インドとインドネシア ちょこっと旅
インドネシア料理ミークワ
5月 30, 2018 インドネシア文化紹介
インドネシアに行くと、お昼によくインドネシア料理を食べに行きます。今回は定番料理の中で、私のお勧めのミークワ(Mie Kuah)を紹介します。見た目は日本のラーメンみたいな感じ。ミーが麺、クワがスープなので、ミークワ、そ …
スンバ島の文化
5月 30, 2018 インドネシア文化紹介
スンバ島の気候は、サバンナ気候で、12~4月が雨季、そのほかは乾季となる。森林は少ない。スンバ島で有名なのは、スンバ織、とんがり屋根の民家、巨石墓である。スンバ織は、絣と同じで糸を10本程度束ねて、織る前に柄を考えて2~ …
バリ島カカオ農園訪問記
5月 30, 2018 インドネシア文化紹介
バリ島にあるカカオ農園を訪れました。訪問した目的は当会事業地に将来カカオを植林することを検討しており栽培方法や管理について学ぶためです。将来的には当会の事業地で住民の生活向上を目指しチョコレート生産をしたいと考えていま …
ビールが飲みたい!
5月 30, 2018 インドネシア文化紹介
インドネシアで困ることの一つが、イスラム教の戒律により自由にお酒が飲めないことです。 スンバ島視察のために経由地のバリ島で1泊したときのことです。早速ビンタンビールを飲もうと近くのお店に行き、1種類しか置いていなかった“ …
こんなところに天然温泉
2月 16, 2018 インド文化紹介
インド最北端に位置するラダックには、天然温泉が3つあります。どの場所も辺鄙なところにあるため行きにくいですが、ヒマラヤ山脈を眺めながらの絶景は格別です。現地の人の話では、観光客は多くはないが来ることもあるという程度で、利 …
ボーイスカウトのキャンプ
2月 16, 2018 インドネシア文化紹介
スンバ島の原っぱでボーイスカウトの少年少女がキャンプをしていました。訪問時の3か月前に日本で世界ジャンボリーが開催されたばかりだったこともあり、日本から来たと言うとあっという間に子どもたちが集まってきました。残念ながらス …
オートリキシャに乗ってどこまでも
2月 16, 2018 インド文化紹介
インドに行ってまず目にするのは、街中の至るところにあるオートリキシャではないだろうか。オートリキシャとは、インドで人々が日常的に利用する三輪タクシーのことである。 実際にインドで生活をしている …
インドネシアの信仰を超えた親交
2月 16, 2018 インドネシア文化紹介
日中のうだる暑さも日が沈むとだいぶ和らぎます。 LIFEの事業地スンバ島では、暗がりの広場でバレーボール大会が行われていました。信仰の違う人々が交流するためのイベントです。 インドネシはイスラム教、キリスト教、仏教、ヒン …